- 障害者枠の正社員を目指して就職活動をしているけど不採用ばかりで絶望している。
- 不採用が続き障害者枠の正社員を諦めている
- 障害者枠の正社員で働きたいけど求人が少なすぎる
- 障害者の正社員求人の探し方が分からない
障害者枠の正社員で働きたいけど求人が少ない、もしくは見つからない状況になっていませんか?
先天性疾患を持つ私も就職活動を始めた時は障害者枠の正社員求人の少なさに絶望しました。
10社のうち1-2社くらいしか障害者枠の正社員求人はありませんでした。
障害者枠の求人は少ない…
この記事では実際に大手企業の障害者枠で正社員SEとして働いている私が
- 障害者枠の正社員が難しい理由
- 障害者枠の正社員求人が最短で見つける方法
について解説します。
現在は大手企業の障害者枠でSE正社員として働いています。
障害者が最短で障害者枠の正社員になる方法



「ではどうすれば障害者枠の正社員求人と出会えるか?」
最初から障害者枠の求人が多い障害者向け就活サイトを利用するのが最短の方法です。
健常者の就活サイトでリクナビやマイナビがあるのと同様に障害者向けの就活サイトはあります。
ただ闇雲に登録してはいけません。
障害者向け就活サイトを選ぶ基準は「求人数の多さ」です。
その中でも求人数が圧倒的に多く非公開求人もある障害者雇用バンク(旧エラビバ)、dodaチャレンジがオススメです。
障害者雇用バンク (旧エラビバ) | dodaチャレンジ | |
---|---|---|
求人数 | 4000件以上 | 約1250件以上 |
運営歴 | 2年 | 20年 |
専任アドバイザー有無 | 〇 | 〇 |
利用満足度 | ? | 95% |
対象地域 | 全国 | 全国 |
特徴 | 求人数4000件以上 | 社員の65%が障害者手帳を保持 |
また障害者雇用バンク(旧エラビバ)、dodaチャレンジのどちらも無料で利用でき専属エージェントが付きます。
専属エージェントが付くメリットは次の2つです。
- 同じ病気の人の就職先が分かる
- 面接対策や履歴書の書き方など個別相談ができる
\会員登録して正社員求人を探す/
会員登録はこちらをクリック
障害者雇用の正社員が難しいと言われる理由



ここからは障害者枠の正社員が難しいと言われる理由について解説します。
障害者枠の正社員が難しいと言われる理由は次の2つです。
- 求人数が圧倒的に少ない
- 面接対策が難しい
それぞれ解説していきます。
①求人数が圧倒的に少ない
健常者に比べて障害者の求人数は圧倒的に少ないです。
そもそも企業が障害者を雇う基準として「法定雇用率」は約3%、従業員100人のうち2-3名は障害者を雇う、になっています。
この数字からみても従業員の数が少ないので必然的に求人数も少なくなります。
求人数がすくないと採用されるチャンスが減る!!
②面接対策が難しい
次は障害者の面接対策が難しいという点です。
健常者の場合だと志望動機や入社してやりたい仕事、持っているスキルなどを面接で話しますが、障害者の場合は自分の病気についても話す必要があります。
自分の病気を説明するのは難しい….
以上が障害者の正社員が難しいと言われる理由です。
ではどうすれば障害者枠の正社員求人を見つけられるか?
最初から障害者枠の求人が多い障害者向け就活サイトを利用するのが最短の方法です。
障害者向け就活サイトを選ぶコツは取り扱っている「求人数の多さ」です。
さらに専属エージェントがつく就活サイトだと難しい面接対策も個別にサポートしてくれます。
無料で使えて専属エージェントまで付くので利用必須です。
障害者雇用の正社員求人は障害者向け就活サイトで見つける



専属エージェントがつくオススメの就活サイトは冒頭でお伝えした障害者雇用バンク(旧エラビバ)とdodaチャレンジの2社です。
障害者雇用バンク (旧エラビバ) | dodaチャレンジ | |
---|---|---|
求人数 | 4000件以上 | 約1250件以上 |
運営歴 | 2年 | 20年 |
専任アドバイザー有無 | 〇 | 〇 |
利用満足度 | ? | 95% |
対象地域 | 全国 | 全国 |
特徴 | 求人数4000件以上 | 社員の65%が障害者手帳を保持 |
他にも障害者向け就活サイトはありますが、求人数が圧倒的に多いのは障害者雇用バンク(旧エラビバ)、dodaチャレンジの2社です。
障害者枠の正社員を目指すのなら最初から求人の多い就活サイトで正社員求人を探すべきです。
\会員登録して正社員求人を探す/
会員登録はこちらをクリック
他の障害者向け就活サイトでも正社員の求人はございますが、元々の取り扱っている求人数が少ないと希望する仕事内容の正社員求人を見つけるのが難しいです。
また正社員の求人数が少ないとそれだけチャンスが少ないのでなかなか正社員で採用されない可能性がでてきます。
最後に障害者雇用バンク(旧エラビバ)、dodaチャレンジの2社以外にも障害者向け就活サイトを知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。
公式LINEで個別相談を受付中
- 記事内容で質問したい
- 個別の悩み相談をしたい
という方向けに公式LINEで無料相談を受け付けています。
下記のボタンから友達追加をして私にメッセージを送ってください。
\今すぐ質問・相談する!/
障害者は恋愛、結婚、就活、働き方と健常者の倍以上に悩み事が多いですよね。
周りに障害者の知り合いが少なく相談できる相手はいない……
1人で悩み続けるのは苦しいですよね?
もう1人で悩み続ける必要はありません。
そんなあなたの悩みを少しでも解決するためにこのLINEを作りました。
障害者の恋愛、結婚、就活、働き方とメッセージいただければ一緒に解決できるようサポートします!
障害に負けず幸せな人生を歩んでいきましょう!