- わざわざ事務所に行く時間がない
- 今のご時世的に対面はできるだけ避けたい
- いきなり対面は緊張する
- 手軽に転職相談をしたい
少し前までは実際に転職エージェントの事務所を訪問して面談する方式が主流でした。
しかし最近の流行に合わせるように転職エージェントでも電話やWebを使ったオンライン面談が主流になってきています。
本記事では「オンライン面談のメリット」「オンライン面談対応の障害者向け転職エージェント3選」について解説します。
オンライン面談の特徴3選

ここからはオンライン面談の特徴3選を紹介します。
忙しくても面談ができる
1つ目は忙しくても面談ができる点です。
今までは転職エージェントの事務所に行き対面での面談でした。
そのためわざわざ休みを取ったり、仕事が終わってからダッシュで事務所に行くといっためんどうなスケジュールでした。
しかしオンライン面談なら事務所までの移動時間がないので仕事終わりや昼休憩のタイミングで面談ができます。
仕事帰りにカフェに寄ってカフェでオンライン面談もアリです。
また事務所までの交通費も不要なので経済的にも負担なく面談ができます。
事務所が近くになくても面談できる
2つ目は事務所が近くになくても面談ができる点です。
転職エージェントを運営している会社の事務所は都市部にある事が多いです。
そのため今までは転職エージェントの立地も選ぶポイントになっていましたがオンライン面談なら立地は関係ありません。
立地は気にせず自分にあった転職エージェントを使えます。
時間に余裕が出て複数の転職エージェントを並行して利用できる
3つ目は時間に余裕が出て複数の転職エージェントを並行して利用できる点です。
オンライン面談ができる転職エージェントを選べば時間に余裕が出て同時に複数のエージェントを利用できます。
- さまざま求人を確認できる
- 複数のエージェントから客観的な意見が聞ける
- 転職エージェントの良し悪しを体験できる
オンライン面談のデメリット

「反対にオンライン面談のデメリットはあるのか?」
特にデメリットはありませんが、しいてデメリットを言うならパソコン、スマホが必要となる点です。
ただどちらかはあると思うのでデメリットとは言えないでしょう。
オンライン面談可能な障害者向け転職エージェント3選

ここからはオンライン面談が可能な障害者向け転職エージェントを紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | |
サービス名 | 障害者雇用バンク | dodaチャレンジ | atGP |
求人数 | 約4,000件 | 約1,250件 | 約1,000件 |
運営歴 | 2年 | 20年 | 15年 |
専任アドバイザー有無 | ○ | ○ | ○ |
対象の障害 | 身体/精神/知的 | 身体/精神/知的 | 身体/精神/知的 |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | 求人数トップクラス | アドバイザー65%が障害者手帳を保有 | うつ/ADHD/統合失調症に特化したコースあり |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
この中でも障害者雇用バンクはスマホで求人検索、履歴書作成ができるのでスマホ1つで転職活動ができるのでオススメです。
障害者雇用バンク(エラビバ)

- 業界最大4000件以上の求人がある
- 全国の求人に対応している
- スマホ1台で求人検索から履歴書作成ができる
- 専任キャリアアドバイザーが求人検索から履歴書作成、面接対策といったサポートをしてくれる
- オンライン面接の対策ができる
障害者雇用バンクは業界最大4000件以上の求人を取り扱う就活エージェントです。先ほどのエージェント・サーナとは異なり身体、精神、知的といった障害全般の求人を扱っている就活エージェントです。
全国の求人を取り扱っており、スマホ上で履歴書作成ができるので面倒な履歴書作成が楽になります。
運営歴が他の就活エージェントに比べて短いため老舗の就活エージェントを求める人には不向き
一方で運営歴が短いので老舗の就活エージェントを求める方には不向きです。ただぶっちゃけ老舗かどうかなんて関係ありません。大事なのは求人数が多いか、専任キャリアアドバイザーがつくか、です。その点では障害者雇用バンクは求人数4000件以上、専任キャリアアドバイザーがつくのでオススメです。
無料のキャリア相談が可能なので就職、転職を考えている方は聞くだけでもOKなので面談を始めてみてはいかがでしょうか?
\会員登録して無料面談を申し込む/
障害者雇用バンク(旧エラビバ)の評判や口コミはこちらの記事で確認できます。
dodaチャレンジ

- 1250件以上の求人を取り扱っている
- 運営歴20年以上の老舗
- 大手、外資、ニッチ、トップまで幅広い求人がある
- 社員の65%が障害者手帳を保持しているため障害者独自の悩みを打ち明けやすい
- 専任キャリアアドバイザーが就活サポートしてくれる
最後は社員の65%が障害者手帳を保持するdodaチャレンジです。
dodaチャレンジの特徴はなんといっても社員の65%が障害者手帳を保持している点です。障害者手帳を保有しているため、分かりにくい内部障害の困りごとに対して 親身なアドバイスが期待できます。
先ほどの障害者雇用バンクと比べて求人数が1250件と少ない。ただし障害者雇用バンクを除く障害者向け就活エージェントの中ではトップクラスの求人数である。
dodaチャレンジの弱点を強いてあげるなら求人数が先ほどの障害者雇用バンクに比べて少ない点です。ただ障害者雇用バンクを除く障害者向け就活エージェントの中ではトップクラスの求人数なので申し分ないです。
会員登録はこちらをクリック
dodaチャレンジの詳細はこちらの記事で解説しています。
公式LINEで個別相談を受付中
- 記事内容で質問したい
- 個別の悩み相談をしたい
という方向けに公式LINEで無料相談を受け付けています。
下記のボタンから友達追加をして私にメッセージを送ってください。
\今すぐ質問・相談する!/
障害者は恋愛、結婚、就活、働き方と健常者の倍以上に悩み事が多いですよね。
周りに障害者の知り合いが少なく相談できる相手はいない……
1人で悩み続けるのは苦しいですよね?
もう1人で悩み続ける必要はありません。
そんなあなたの悩みを少しでも解決するためにこのLINEを作りました。
障害者の恋愛、結婚、就活、働き方とメッセージいただければ一緒に解決できるようサポートします!
障害に負けず幸せな人生を歩んでいきましょう!