- ADHDの恋愛傾向が分からず、いつも恋愛で失敗ばかりしている。
- 恋愛傾向を知って長続きする恋愛をしたいと思っている。
本記事では数十名以上の障害者から恋愛相談を受けてきた既婚障害者がADHDの恋愛傾向と恋愛が長続きする方法について解説します。
☑マリッシュ※障害者に理解のコミュニティがある

マリッシュ体験談はこちら
【体験談】マリッシュで精神障害者が看護師の恋人を作った話_デートの様子も紹介!
☑マッチングアプリと合わせて恋愛診断で自分に合う異性のタイプを知る
マッチングアプリの登録と合わせてオーネットの無料のチャンステストで自分にピッタリの相手を確認しましょう。

男女に共通するADHDの恋愛傾向

本記事を書くためにADHDを持つ方にTwitterで恋愛傾向についてアンケートを取りました。アンケート結果は次の通りです。
それぞれ解説します。
相手に依存しやすい
ADHDの恋愛傾向には「相手に依存しやすい」があります。
これは次に解説する「一途になりやすい」と近いですが、ADHDの特徴として一度好きになると他の子は眼中になくなります。
そのため相手が喜ばせるために様々な行動をするようになりますが次第に相手中心の生活になる場合があります。
一方で相手にとってやりすぎる行動になってしまい、ウザがられてしまい結果的に別れるケースもあります。
一途になりやすい
ADHDの恋愛傾向には「一途になりやすい」があります。
こちらは先ほどの説明に近いですが、ADHDの特徴として一度好きになると他の子は眼中になくなります。
そのため相手が喜ばせるために様々な行動をするようになりますが次第に相手中心の生活になる場合があります。
ただ一途になり相手のことを想う一方で自分が相手のためにやっていることが重く嫌われないか不安になって落ち込んでしまう方もいます。
そこで不安を解消するために相手に対してよりやってあげる事が依存へと繋がります。
雑談の幅が限られ会話が続かない
興味関心が極端であるため相手が楽しそうに語る趣味や話を「ふーん」と興味なさげに聞いたり、反対に相手が全く興味がない話を続ける事もあります。
雑談でも会話がかみ合わない場合があって「本当に私のこと好き?」と相手が心配してしまう。
ADHDでも恋愛で長続きする方法ではADHDでも恋愛で長続きするにはどうすればいいか?

趣味や性格が合う人と付き合う
これは健常者の恋愛でも同じですが「趣味や性格が合う人」と付き合う事です。
趣味はともかく自分に合う性格なんて付き合ってからじゃないと深くは分からないよ
たしかに自分と合う性格なんて恋愛経験を積んでいかないと分からないですが、傾向を把握することはできます。
オーネットでは簡単なアンケートに答えるだけで実際の会員データから自分とマッチする人物像を教えてくれる「結婚チャンステスト」があります。
もちろん無料で診断ができ、実際にオーネットに入会する必要はありません。
オーネット「結婚チャンステスト」はこちら
第三者からアドバイスをもらう
2つ目の方法は第三者からアドバイスをもらいながら恋愛を続ける方法です。
先ほどのオーネットの診断で自分とマッチする性格が分かっただけでは恋愛を続けていくのが難しいです。
自分とマッチする性格が分かっても普段の会話や相手の質問に対する最適な返し方といったテクニック面は別で学ぶ必要があります。
もちろん恋愛本で学ぶのもいいですが、恋愛本で書かれている事の多くは抽象的なことが多く、恋愛経験がある程度ないと自分の状況に合わせるのは難しいでしょう。
そこでオススメなのがお金はかかりますが結婚相談所に入会して恋愛のプロと一緒に進めることです。
結婚相談所では婚活のプロがお相手探しから交際中もサポートしてくれます。
結婚相談所と言えば「お金」がかかるイメージが強いですが、パートナーエージェントなら3ヶ月のマッチング0なら登録料返金保証がついているので安心して利用できます。
パートナーエージェントの他に発達障害者にオススメの結婚相談所を知りたい方にはこちらの記事で解説しています。
発達障害でも利用できる結婚相談所3選_オススメの結婚相談所を既婚障害者が教えます。
公式LINEで個別相談を受付中

- 記事内容で質問したい
- 個別の悩み相談をしたい
という方向けに公式LINEで無料相談を受け付けています。
下記のボタンから友達追加をして私にメッセージを送ってください。
障害者は恋愛、結婚、就活、働き方と健常者の倍以上に悩み事が多いですよね。
周りに障害者の知り合いが少なく相談できる相手はいない……
1人で悩み続けるのは苦しいですよね?
もう1人で悩み続ける必要はありません。
そんなあなたの悩みを少しでも解決するためにこのLINEを作りました。
障害者の恋愛、結婚、就活、働き方とメッセージいただければ一緒に解決できるようサポートします!
障害に負けず幸せな人生を歩んでいきましょう!
Youtubeでは裏話を話しています。

2022年よりYoutubeチャンネルを開設しました。
Youtubeではブログでは語れない障害者の恋愛、婚活、就活、仕事の悩みを解説しています。
動画を観て「参考になる」「次も観たい」と思ったら高評価&チャンネル登録をお願いします!!