【体験談】アスペルガー当事者が好きになる好きになるタイプ3選_その特徴と恋愛傾向を徹底解説!

「恋人がほしいけど異性との交流が少ない」

「好きになるタイプを知ることで恋人ができやすいと考えている」

「他のアスペルガー当事者がどんな異性を好きになりやすいか知りたい」

こんな悩みありませんか?

この記事ではアスペルガー当事者の方に向けてアスペルガー当事者が好きになるタイプを解説します。

この記事で紹介するデータはSNSでのアスペルガー当事者の方へのアンケート、実際の当事者へのインタビューを元に作成しています。

本記事の著者「えぬ」プロフィール

障害者雇用や障害者の恋愛を専門とする障害者。公式LINEでは累計800名以上の障害者から恋愛、就活、副業に関する悩み相談を受ける。

障害者の悩みを解決します

当事者にきくアスペルガーが好きになるタイプ3選

今回は本記事を書く前にアスペルガー当事者に好きになるタイプについてアンケートを取りました。

アンケート結果は次のとおりです。

このグラフを見る限りだとほとんど差がなく当事者によって好きになるタイプは異なります。

今回はアンケートにあった3つのタイプについて詳しく解説します。

自分から話題を振ってくれる人

アスペルガー当事者の中には雑談などコミュニケーションが苦手な方が多いです。

そのためデートでの会話はもちろん、仲良くなるための会話で苦労してしまい気になる異性がいてもアプローチできない人もいます。

また会話の話題選びが苦手なため、せっかく勇気を出して自分から話題を振っても相手にはピンとこず沈黙になってしまう場合もあります。

その点、相手が「自分から話題を振ってくれる人」なら相手が出してくる話題に対して喋るだけなのでコミュニケーションが楽です。

そういった安心感からアスペルガー当事者が好きになるタイプとして「自分から話題を振ってくれる人」が挙げられます。

聞き上手な人、優しい人

先ほどとは反対に会話が苦手な人の特徴として自分の話を一方的にしていまう人もいます。

中には沈黙が耐えられずに自分から話しかけるも何を話すればいいか分からずに自分が話せる話題を一方的にしていまう場合もあります。

相手によっては反応が悪かったり、それとなく避けれられる場合もありますが聞き上手な人で反応がいいと受け入れてくれたと感じてしまいます。

そして受け入れてくれる異性の事を好きになってしまいます。

こういった背景から「聞き上手な人、優しい人」も好きなタイプとして挙げられます。

仕事や趣味など共通の話題がある人

先ほどの2つまでは多くは自分もしくは相手の話したい話題が中心となります。

その点、仕事内容や趣味など共通の話題がある場合はお互いが話しやすくなります。

そのため仕事内容や趣味など共通の話題がある異性との会話が弾み好きになってしまうケースもあります。

特に共通の趣味があればデートにも誘いやすく、一緒に楽しむこともできます。

アスペルガー当事者に多い恋愛傾向

アスペルガー症候群の人の恋愛傾向は、その特性ゆえに

  • 依存性が強い
  • こだわりが強い

上記の2種類に分けられます。

依存性が強いとは、こだわりが強いとは、どのようなものなのか。

それぞれの特徴と注意点を説明していきます。

依存性が強い

アスペルガー症候群の特性として、人との距離間があまり理解出来ないため、相手を上手くコントロールしたいという欲望が強く出ます。

例えば、自分ではそのようなつもりがなくても、相手との距離が近すぎてしまう。

相手の思考を読み取れず、相手のことばかりを考えて合わせてしまう、などでしょう。

実はこれらは、相手を意のままにしたい欲望であり、コミュニケーションを正しく円滑に取れていない証拠です。

しかも、恋愛関係に陥るとその執着心はさらに強くなり、恋愛相手に依存する状態も多くなります。

加えて、相手のためを思って尽くそうとする反面、思い通りにならないと様々な問題を起こす場面もあるでしょう。

一途のように見える行動も、相手との距離を積極的に詰める行動も、自身ではどのようにコミュニケーションをとって良いかが分からないのが原因です。

それゆえに依存性が強くなる傾向を、覚えておきましょう。

こだわりが強い

アスペルガー症候群の特性として、約束や両者で決めたルールを完璧に守ろうとし、変更に対応できないこだわりの強さがあります。

そもそもアスペルガー症候群の人は、法則や規則できちんと決められている状態に安心を感じるのです。

そのため、ルールが少しでも崩れてしまうとひどく困惑し、混乱する傾向があります。

約束事というのは、相手との間で決めたものです。

時と場合によっては、やむを得ず守れないことや、破ってしまうこともあるでしょう。

相手が故意に約束を破ったわけではないと説明した時でも、きっと納得がいかないのがアスペルガー症候群の特性です。

それゆえに、大きくもめてしまう可能性があるのを覚えておきましょう。

【体験談】アスペルガー当事者の恋愛体験談

ここからは実際にアスペルガー当事者の方にインタビューした恋愛体験談を紹介します。

病気があると恋愛を諦めがちですが実際には病気があっても健常者と交際している方は無数にいます。

【アスペルガー】優しい雰囲気で笑顔が素敵な清楚系美女と交際できた26歳男性(420万円)

体験談を話してくれた男性のプロフィールは次のとおりです。

プロフィール

年齢:26歳
性別:男性
病名:アスペルガー
恋人ができるまでの期間:6か月
結婚相談所に費やした金額:約25万円
メッセージをやり取りした人数:15人
実際に出会った人数:7人
年収:420万円
職業:事務職

初デートの様子は次のとおりです。

初デートの様子
  • 初回デートは都会の落ち着いたカフェでのデートでした。
  • 事前におしゃれすぎず静かで話しやすいカフェをリサーチし、駅からアクセスしやすい場所を選定。
  • 待ち合わせはお店の前で、オンラインで容姿を共有し、スムーズに合流できるように結婚相談所のアドバイザーに配慮してもらった。
  • デート開始後、自己紹介とお互いの趣味や休日の過ごし方について話し合い、映画の話題で盛り上がる。
  • 好きな食べ物や旅行の話を通じて、相手の価値観や人柄を知ることを意識。
  • 自分の病気について話し、大きな音や急な予定変更が苦手であることを伝え、相手が理解と配慮を示してくれた。
  • デートの終盤で再度デートの約束をし、前向きな気持ちでデートを終えた。

この方は初回のデートで病気を伝えました。

病気をカミングアウトしたときの反応
  • 自閉症スペクトラムの特徴を簡潔に伝えた
  • 大きな音や人混みが苦手な点や予定が急に変わると戸惑うことがあると伝えた
  • 自分の特徴を伝えると相手からは相手が理解し配慮する姿勢を示してくれ、相手の理解ある対応がとても嬉しく感じた

最終的に交際に至りましたが付き合いたいと思った理由は次の通りです。

付き合いたいと思った理由
  • 最初の自己紹介や趣味の話で、お互いの好きな映画や音楽について盛り上がった。
  • 特に相手も読書が好きで、おすすめの本について語り合えたことが印象的だった。
  • 相手と一緒にいて落ち着けると感じた。
  • 相手が聞き上手で、話を丁寧に聞いてくれる姿勢に安心感を覚えた。
  • 自身の障害について前向きに受け止め、配慮しようとしてくれる姿勢に感謝。
  • 価値観が近く、将来について同じ方向性の目標を持っていた。
  • 信頼し合いながら関係を築けると思い、お付き合いを始めた。

最後に自身が思う恋人ができるためにやって良かったことを話してもらいました。

自身が思う恋人ができるためにやって良かったこと
  • プロフィールを丁寧に作成し、性格や価値観を正直に記載。
  • 自分の長所や大切にしていることを伝え、相性の良い人とマッチしやすくした。
  • メッセージのやり取りでは、相手のプロフィールをしっかり読み、共通点を取り上げて会話を進めた。
  • 相手が話しやすい雰囲気を作り、返事のペースに合わせて質問ベースの会話を心掛けた。
  • 無理に急がせたり、長すぎるメッセージを送ったりしないよう注意した。
  • デートでは、無理をせず自分らしさを大切にし、自然体でいられる関係を築くことを意識した。
  • 障害についてはできるだけ早い段階で伝え、理解してくれる相手を見極めることが重要だと感じた。

【アスペルガー】まじめな見た目の好青年と交際できた24歳女性(年収200万円)

体験談を話してくれた男性のプロフィールは次のとおりです。

プロフィール

年齢:24歳
性別:女性
病名:アスペルガー
恋人ができるまでの期間:5か月
結婚相談所に費やした金額:約8万円
メッセージをやり取りした人数:3人
実際に出会った人数:2人
年収:180万円
職業:自営業

初デートの様子は次のとおりです。

初デートの様子
  • 1度目のデートで音が多い場所が苦手だったため、彼が私に合わせて静かなカフェで朝食を取った。
  • その後、彼が「今日はどこに行きたいか?」と聞いてくれたので、私は子供の頃に行った水族館に行きたいと答えた。
  • 昼食後、隣町の水族館へ電車で向かい、初対面の異性との出掛けは少し緊張したが、彼は優しく会話を楽しんでくれた。
  • 彼との会話では、家族や仕事、趣味について話し、私が音楽好きだが大きな音が苦手だと伝えると、「今度一緒にライブに行こう」と言ってくれた。
  • 水族館では、魚を見たり、イルカとアザラシのショーを観たりして楽しい時間を過ごし、イルカのショーでは濡れてしまった。
  • デートの最後に彼からイルカのぬいぐるみをもらい、嬉しい気持ちになった。
  • デート後も、家に着くまでメッセージを交換し、連絡を取り続けた。

この方はメッセージでのやり取りの時点で病気を伝えました。

病気をカミングアウトしたときの反応
  • メッセージのやり取りで事前に「自分は自閉症です」と伝えました。

最終的に交際に至りましたが付き合いたいと思った理由は次の通りです。

付き合いたいと思った理由
  • 付き合う前は最初、メールのやり取りをして楽しく感じた。
  • 子供の頃からコミュニケーションが苦手で、相手に失礼な態度を取ることが多かった。
  • 結婚相談所で良い相手が見つかるか不安だったが、彼とのやり取りでは自分らしさを出せた。
  • 初めてのデートやその後のデートでも、彼はメールと変わらず優しく、失礼なことがあればきちんと指摘してくれる人だった。
  • 彼に対して「信頼」を感じ、数週間後に付き合ってほしいと言われ、付き合うことに決めた。

最後に自身が思う恋人ができるためにやって良かったことを話してもらいました。

自身が思う恋人ができるためにやって良かったこと
  • 自分がしてきて良かったことは「自分らしさ」を見せることだと感じている。
  • 高校時代は自閉症であることを隠し、できるだけ「普通」に振る舞う努力をしていたが、それは辛かった。
  • 彼と出会い、自閉症の自分を恥ずかしがらずに「ありのまま」に見せることにした。
  • 彼に迷惑をかけたかもしれないが、自分の思いを伝えることを大切にした。
  • 自分を偽らずに「自分」に自信を持って欲しいと感じている。

アスペルガーだと恋愛が上手くいかない理由

人との距離感や感情を読みづらいアスペルガー症候群の人は、その特性から恋愛が上手くいかない場合もあります。

多くの理由としては、他愛もない雑談に興味が持てないことや、距離感を誤ることが原因でしょう。

ではここから、アスペルガー症候群の人の恋愛が上手くいかない原因2つについて説明していきますね。

雑談が苦手でコミュニケーションが難しい

アスペルガー症候群の人は、会話そのものに関しては問題なくできるのです。

けれども、相手の言葉をそのままの意味で受け取ってしまう傾向があるため、言葉の意図を勘違いしやすく、傷つきやすいでしょう。

つまり会話において必要な、相手の表情から読み取れる感情や、発言のトーンや語尾から相手の気持ちを察することが難しいのです。

また、自分の感じたことをその場面や状況に関係なく正直に発してしまう場合があります。

伝えたいことを遠回しに伝えるのが難しく、言い方が直接的すぎてキツくなったりしてしまいがちです。

例え他愛のない雑談であってもトラブルを招いてしまうことから、コミュニケーションが難しい現実が分かるでしょう。

相手に依存してしまう

アスペルガー症候群の人は、先ほどから何度も伝えているように相手に依存しすぎる傾向があります。

これは、相手との関係性以前の話で、例えば片思いの段階でも相手の反応を考えずにアプローチし続ける。

相手を好きであるがゆえに、相手のすべてを知りたいとの気持ちから、相手につきまとってストーカーと思われてしまう。

なども起こり得ます。

また、交際や結婚まで進んだ場合でも、パートナーのことが好きという気持ちに一直線になりすぎることがあるのです。

まとめ

以上からアスペルガーが好きになるタイプはコミュニケーションが取りやすい異性だと分かります。

アスペルガー当事者の多くが異性だけでなく同性であっても会話自体にハードルを感じる人がいます。

そのため会話しやすいと感じる異性は好意を持ちやすいです。

気になる異性が会話上手、もしくは聞き上手だったらいいですが違う場合は雑談力などの本を読んだり事前に話す内容を台本で整理して異性と会話できるのがおすすめです。

こちらの記事では障害者におすすめのマッチングアプリを紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

障害者が恋愛、就活で結果を出す方法やライフハックを発信🙌先天性の障害者♂👨障害者の恋愛や就職に苦労するも現在は大手企業の障害者雇用枠で正社員SE、既婚者🥰📚累計600名以上の障害者からの恋愛、就活相談対応🏢

コメント

コメントする

CAPTCHA